平素より史佳Fumiyoshiの活動を応援いただき、誠にありがとうございます。
突然のお知らせとなり恐縮ではございますが、史佳Fumiyoshiは現在の体調不良により、治療に専念する必要があると判断いたしました。そのため、今後予定されていたすべての公演イベント、講演会を中止させていただくことになりました。また、当面の間活動を休止させていただきます。応援してくださっている皆さまには、多大なるご迷惑とご心配をおかけすること、心よりお詫び申し上げます。
史佳Fumiyoshi本人も、皆さまの前で演奏を届けられないことを深く悔しく思いながらも、一日も早く回復し、再び三味線を通して皆さまに音楽をお届けできるよう、治療と療養に専念する決意をしております。
これまでの活動を支えてくださった皆さま、そしてコンサートやイベントを楽しみにしてくださった皆さまに感謝の気持ちを胸に、必ずまた舞台に戻ってくることをお約束いたします。その日をどうか温かくお待ちいただければ幸いです。
今後の状況や活動再開に関するお知らせは、公式ホームページやSNSを通じてご案内申し上げます。これからも変わらぬ応援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
令和7年 2月
株式会社 WORLDCOMPASS
史佳Fumiyoshiが仕掛ける2022年の新機軸
FUMI-フェス開催決定
世界の伝統を感じるステージプログラム
地元音楽家のパフォーマンス
そして、史佳Fumiyoshiとも親交の深い
DJ島村仁さんをナビゲーターにお迎えし、
音楽・エンターテイメントの今後の展望について
熱く語る!!

【日時】2022年4月23日(土)13:00開演(開場12:30)
【会場】りゅーとぴあ コンサートホール
【チケット】3,000円[自由席]
【主催】新潟日報社 (株)WORLD COMPASS
【プレイガイド】インフォーメーションセンターえん
(新潟日報メディアシップ1F)
りゅーとぴあ、セブンーイレブン
※NIC新潟日報販売店でも取り次ぎます。
【お問合せ】新潟日報社ふれあい事業部 025−385−7470
(土日祝を除く午前10時から午後5時まで)
2021年10月31日|カテゴリー:
その他レポート
五泉の皆さん
史佳が五泉にお伺います!!
史佳が、ニューヨーク衣装でも使用した
「絽沙」のストールを製作している横正機業場にも見学!!
食べて美味しい、自然を満喫して、世界に発信する企業を見学
こんな素晴らしい企画は、今回だけ
とてもリーズナブルな企画になっています。
ぜひ、ご参加くださいませ!!

8月23日(日)新潟市江南区文化会館にて
ジャズ・ピアニスト 秋田慎治さんとのコンサート
『マチネの幻響』が開催されます。
超絶技巧のふたりが織りなす
宇宙的な世界観をどうぞお楽しみに!
ご予約制となっておりますので、
下記までお問い合わせください。
『マチネの幻響』
日時:8月23日(日)13時30分開演(13時開場)
会場:新潟市江南区文化会館 音楽演劇ホール
料金:5,000円(税込/全席指定/事前予約制)
※チケットの発券はございません。
当日会場で代金をお支払いください。
【ご予約・お問い合わせ】
TEL:025-256-8369(ワールドコンパス/平日9時~18時)
メール:info@worldcompass.jp
皆さまのお越しをお待ちしております。
★史佳Fumiyoshi公演情報★
7月19日(日)
『Three Line Beat LIVE 2020』
会場:りゅーとぴあ・劇場(新潟市中央区一番堀通町3-2)
開演:13時30分(13時開場)
入場料:5,000円(税込)※入場時に指定席券をお渡しします。
出演:Three Line Beat(三味線ユニット)
ご予約:info@worldcompass.jp
(氏名・人数・ご連絡先をご明記ください)
定員:200名
(903名収容のホールに座席間隔を空けて着席いただきます)

8月23日(日)
『マチネの幻響』
会場:新潟市江南区文化会館・音楽演劇ホール
(新潟市江南区茅野山3丁目1-14)
開演:13時30分(13時開場)
入場料:5,000円(税込)※入場時に指定席券をお渡しします。
出演:史佳Fumiyoshi(三味線)/秋田慎治(ピアノ)
ご予約:info@worldcompass.jp
(氏名・人数・ご連絡先をご明記ください)
定員:180名
(400名収容のホールに座席間隔を空けて着席いただきます)

9月19日(土)
『Shamisen Fantasista』
会場:りゅーとぴあ・能楽堂(新潟市中央区一番堀通町3-2)
開演:13時30分(13時開場)
入場料:5,000円(税込)※入場時に指定席券をお渡しします。
出演:史佳Fumiyoshi(三味線)/和田啓(パーカッション)
ご予約:info@worldcompass.jp
(氏名・人数・ご連絡先をご明記ください)
定員:190名
(387名収容のホールに座席間隔を空けて着席いただきます)

上記すべての公演で下記の感染予防対策を実施します。
・公演は予約制とし、入場時に代金をお支払いいただきます。
・現金の受け渡しは、現金トレイを介して行います。
・入場時、受付には飛沫防止パネルを設置します。
・ホワイエスタッフは、マスク、フェイスガード、手袋を着用します。
・入場時、ご来場者様全員に非接触の検温を実施します。
・検温時、37.5℃以上のお客様はご退館いただきます。
・マスク非着用のお客様にはマスクを提供します。
・入場前整列時は、間隔を空けてお並びいただきます。
・最前列の座席は演者との距離を保つため使用しません。
・着席時の座席は最低限1座席ごとの間隔を設けます。
・本番中、定期的な換気、もしくは常時ホールドアを開放します。
・ホワイエ及びドア付近に消毒液を設置します。
・終演後の握手会及びサイン会は実施しません。
以上、ご理解のうえご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
史佳Fumiyoshiが考える新潟の音楽芸術の未来。
新型コロナウイルスの感染拡大により、
活動が止まった3か月間に見えてきたものがあります。
三味線プレイヤーとして活動してきた
史佳Fumiyoshiが見据える音楽と芸術の未来。
そして、今から取り組むべき課題を
皆さまにも共有できるよう資料としてまとめました。
どなたでもご覧いただけます。
ともに新潟文化の未来を創り上げていきましょう。
新潟に住まわれる皆さまの声が、行動が、
止まった時計の針を動かす力になります。
下記リンクから閲覧・ダウンロードができます。(PDFファイル)
音楽芸術と共生する未来創造への取り組み_史佳Fumiyoshi