LINE

WEBショップ

メール

RSSFEEDRSSFEED

フランス演奏旅行レポート☆Paris篇☆

新潟・フランス協会パリ支部&新潟日報社欧州国際交流拠点

開設1周年記念演奏会

 

史佳、4度目となるフランス公演の日がいよいよやってきた。

9/22、新潟空港より出発し、ソウル仁川経由でパリへ。

一行が現地入りしたのは、夜の19時すぎ。

空港からホテルまでは専用車にて移動。

再び降り立ったパリの夜景は、史佳の心にどう映ったであろうか。

窓越しに見える横顔に、心の中までは映してくれなかった。

 IMG_1081

 

<過去のフランス公演>

2002年5月 フランス•パリ公演 フランス日本大使館公邸、フランス文化センター

2009年11月 フランス•ナントオペラ座演奏会

2011年12月 フランス•パリ ルーブル美術館LEDライティングアップセレモニーナポレオンホールレセプションパーティー記念演奏

 

9/23日(火曜)

「プルルルル」ホテルのモーニングコールと共に迎えたパリの朝。

朝食はやはりパンにフルーツ、卵にハム、チーズと、いかにもだ。

しかしながら史佳は米派なのである。

彼のみなぎるエネルギーは、新潟のお米「コシヒカリ」から生まれているといっても過言ではない。

するとどうだろう。お味噌汁と白米が並んでいるではないか!!

さすがに「コシヒカリ」ではないだろうが、美味しく炊かれた白米。

フランスに来ても、史佳の引きの強さは衰える事を知らないようだ。

 

IMG_1101

 

この日、午前中は専用車にてパリ市内観光。

「ショイヤー宮、シャンゼリゼ通り、エッフェル塔」など、パリの代名詞を堪能。

足早に観光を済ませ、ホテルに戻るや否や、今回の真の目的、演奏会の時間が迫る。

 

IMG_1122

 

夕方17時、いよいよこの時が来た。

ホテルは「ノボテル」内バンケットにて、式典・小林史佳・高橋竹育三味線記念演奏。

 

IMG_1183

 

有意義な朝からは一変、一気に集中力を高める。

演奏者として気になる事の一つとして、環境がある。

どういう会場なのか、広さは?床はフローリング?カーペット?音の反響は?

などなど、演奏だけに集中できない場合も多い。

ましてはここはフランス。日本ではないし、言葉の壁もある。

16時から軽くリハーサルを兼ねての音出し。

いつものように調弦から始める史佳。

すぐさま今日の環境はなかなか厳しいことを理解する。

床が一面絨毯の為、音が吸収されてしまい、とてもデッドな状況なのだ。

音の反響が無く、三味線の響きがなかなか得られない状態であり、

ましてや人が入るとさらに音が吸われてしまい、環境はさらに悪くなる。

私ならとても不安になるが、史佳の表情からはそういった不安要素は全く見られなかった。

逆に、この状況でも最高の響き三味線を弾いてやろうといった、強い意気込みを感じさせるオーラを感じた。

 

今回の演奏曲目、彼はどうしてもやりたい曲があった。

それは3年前、パリルーブル美術館にて演奏した、史佳のオリジナル曲「宇宙の花」である。

この曲は、作曲家・長岡 成貢氏が史佳の為に書き下ろした曲で、

愛をテーマにした壮大な広がりのある曲である。

自分の大切な人を想って聴いてもらいたい曲である。

3年前のあの日、史佳はルーブル美術館で出来立てのこの曲を世界初演していた。

3年の月日が彼の三味線を更に研ぎすまし、この曲のテーマである「愛」が壮大な広がりとなり、

聴く人の心に、今までよりも大きな感動を与える事となるであろう。

 

時刻は17時。

白いテーブルクロスに奇麗に並べられたスプーンやフォーク。

会場は1周年を祝うにふさわしい準備がされていた。

 

やはり史佳といえば和装ではないだろうか?

真っすぐに伸びた姿勢の良さが、彼の三味線に対する真っすぐな姿勢を表すかのようだ。

大きな拍手で迎えられた史佳は、まずは独奏「三味線じょんから~津軽よされ節」をメドレーで披露した。

 

IMG_1224

 

リハーサルで確認した通り、環境は決して良いものではなかった。

しかしなぜだろうか、気迫とでも言おうか?

予想していたものと随分違ったものがそこにはあった。

史佳の左手と右手の織りなす技は、三味線と心技一体となり、

過酷な状況をも打ち砕く強い「音」となって出ていた。

かなりの集中力と精神統一があった事はいうまでもないだろう。

会場にいた人たちが全員、史佳の音を静かに聞き入る。

一瞬たりとも気持ちにブレを見せない独奏は圧巻であった。

また、会場の空気を一瞬で自分の物にする説得力のある演奏は、

見る者、聴く者の心を掴んで離さないのだ。

 

軽く会釈をしたのち、次曲、新潟高橋竹山会(この日は4名)と、

それを率いる高橋竹育(史佳の母であり師匠である)と合奏、「綜合曲」を披露。

この綜合曲をいうのは、初代高橋竹山師が、津軽三味線の独奏曲として、初めて作曲した曲である。

今の津軽三味線の独奏スタイルを確率した歴史的な曲であり、また名取りの曲でもある。

史佳を含めた5人での合奏。

やはり一斉に5本の三味線が鳴ると、迫力がでるものだ。

史佳と高橋竹育。この2人が軸となり、合奏を纏める。

独奏とはまた違った気迫を感じる合奏。

要所要所で入るかけ声に、また緊張感を感じる。

 

IMG_1233

 

3曲目は、親子競演にて、津軽あいや節。

この曲は、史佳の母であり師匠である高橋竹育が、一番大切にしている曲である。

この親子競演、本当に見る度、聴く度、そのプレイに納得させられる。

二人とも全く手元を見ないし、お互いの顔も全く見ず、ただ真っすぐに視線を前に向けている。

なのに、息がぴったりで、どうしてその間がわかる?!というように、まさに親子にしか出来ない演奏なのだ。

そしてこの日のあいや節はいつもにも増して、すばらしかったように感じた。

このシチュエーションだからなのか?

いや、そうではない。

そこには国境を超えても心を動かす真の技と、親子の絆があった。

 

4曲目はまた新潟高橋竹山会との合奏「津軽じょんから新節」。

この曲は、津軽三味線で一番ポピュラーであり、早弾きの醍醐味を体感できる曲である。

今回史佳のソロパートの箇所に、パーカッション松井リカが加わっての初試みであった。

5本の三味線の合奏から、史佳の三味線と松井リカのリズムが激しく絡み合い、再び合奏へと戻る。

最後の回しの合奏はリズムも入り、また今までとは違った雰囲気となり、会場は多いに盛り上がりを見せた。

 

5曲目は史佳独奏「秋田荷方節」を、パーカッション入りで披露。

右手のバチが一定のリズムを刻んでいき、非常にテンポ感のある曲である。

リズムがはいることにより、とても聴きやすく感じる上、二人の息のあったプレイが見物であった。

最後の1音がぴったり合った時にはもう鳥肌がでたほどである。

 

IMG_1196

 

ここで一旦ステージを移動して、いよいよ史佳オリジナル曲の演奏へと移る。

和装から洋装へと着替えをし、また違ったテイストで登場した史佳。

史佳といえば和装と言ったが、結局の所、洋装もいい。

 

6曲目は、冒頭でも説明した、「宇宙の花」

古典の曲とは全く違い、バイオリンや鍵盤、ベースやドラムといった現代的音楽に三味線の音を交えての演奏。

この曲、今回演奏する事に特別なこだわりを持っていたが、彼の心中はどうであっただろうか?

演奏中は何を思っていただろうか?

誰を想っていただろうか?

3年目とどう違った手応えを感じただろうか?

 

IMG_1252

 

特別な想いが込められた曲は、やはり聴く人にも伝わるのでしょう。

この曲で多くの人が心動かされ感動したとおっしゃられていた。

また演奏中、丁度夕日が沈む時間帯と重なり、壁一面の窓からは、オレンジ入色の光が暖かく差し込み、

とても曲とマッチしており、すばらしい演出効果にもなっていた。

 

ラストはこれも史佳オリジナル曲「桃花鳥」

史佳が作曲したこの曲は、37歳という若さで亡くなった先輩を想って作った曲である。

大空に羽ばたくトキをイメージし、心の中にはいつもその命が輝き続けているというメッセージを込めている。

後から知った話だが、彼は昔、涙でなかなか演奏できなかったらしい。

今はようやく泣かずに演奏できるようになったらしく、どれだけの思い入れがある曲かがよくわかる。

悲しい曲かと思われそうだが、テンポの良いリズミカルな曲で、

大空に羽ばたくトキのイメージがそのまま曲になったかのようである。

盛り上がりをみせる中盤では手拍子が起こり、立ち上がって踊る人や、手をあげて踊る人も出て、

会場が一体となり、演奏が終わる頃には大きな拍手と歓声に包まれていた。

 

こうしてフランス・パリの記念すべき演奏初日が幕を閉じた。

過酷な環境にも左右されない演奏は、彼の間違いない技と、心の強さ、

そして伝えようとするその心の現れではないだろうか。

 

残すは最終日のナントにての演奏。

お楽しみに。。。つづく。

 

Share on Facebook

彌彦の杜ヤホールLIVE

越後一宮 彌彦神社

『おやひこさま』

伊勢神宮とも深い関わり合いがある彌彦神社

天照大神のひ孫にあたる神様

天香山命(あめのかごやまのみこと)が祀られています。

そのおやひこさまの境内を眺めながらの三味線LIVEでした。

会場となったヤホールは、近年立てられた真新しい空間。

ステージバックの扉を全開にして、自然の中でのライブ演出。

IMG_0059

 

 

ライブ開催にあたっては、二村建築様に大変お世話になりました。

早い頃より応援頂いており、今回は5年ぶりの弥彦ライブとなりました。

ちょっとしたハプニングがあって、演奏中でも笑っています。

何があったかは、ご想像にお任せします。

弥彦史佳ライブ-0192

 

お陰さまで、150人以上のお客様にご来場頂きました。

ご覧の通り、満員御礼でした。

IMG_0064

 

 

宇宙の花を演奏した時、伊勢の風景と弥彦の風景が、頭の中で思い浮かび、

自然と一体となった感覚がありました。

非常に気持ちよく、演奏することが出来ました。

山の神、海の神など、日本の人々は古来より、自然界に神の存在を意識し、

敬ってきました。

宇宙の花、この壮大なスケールの曲は、まさに日本の神々への深い感謝、

愛情、そんな気持ちが込められているのかもしれません。

近い将来、伊勢でも、この宇宙の花が演奏できますように、、、

IMG_0077

 

最後は、ノーマイクでの即興演奏。

 -伊勢の思い出によせて-

 

Share on Facebook

鼓童村クリエーションリポート

 

3/28温泉御宿 龍言さんにて開催されますイベント

【鼓童「太鼓の回帰 太鼓は響く 飛雄馬の如く」】

にゲスト出演させて頂くにあたり、クリエーションの為に太鼓芸能集団 鼓童さんの本拠地である鼓童村に伺いました。

SONY DSC

 

 団員の皆さんと濃密な時間を共有させて頂き、コラボレーションパートの骨格もできあがりました。

新しいエッセンスを得て史佳Fumiyoshiの演奏がどう進化するのか?お楽しみに!

SONY DSC

 

日本の楽器の持つ力強さ、繊細さと無限の可能性を是非会場にてご体感ください!

イベントの詳細はこちら↓

3/28 鼓童「太古の回帰 太鼓は響く 飛雄馬の如く」ゲスト出演

 

 

Share on Facebook

“大地の詩”タイアップ「下駄屋TV」

 

浅草の老舗下駄屋さん「辻屋本店」さんがUSTREAMにて配信しているプログラム「下駄屋TV」にて、新譜“宇宙と大地の詩”に収録されている“大地の詩”を挿入曲として使用して頂いてます☆

その第1回目はなんと「新潟偏」!!

着物を知る上でも、新潟を知る上でも勉強になりますので、是非ご覧下さいね♪

 

公開日: 2013/04/14

浅草の老舗和装履物専門店辻屋本店が送る 和装人のためのエンタメTV「下駄屋TV」。

第一弾は、恒例のイベント「あさくさ 和装塾」を生中継。 2013年度のあさくさ和装塾は、<着物で巡る日本列島北から南>。シリーズ初回の今­回は「新潟篇」。
ナビゲーターは辻屋本店四代目 富田里枝、コメンテーターには着物伝承家として著名な早坂伊織さん。 
USTREAM生中継の音が小さめだったのでブーストしてYouTubeに再アップし­ました!

 

 

Share on Facebook

4/17(水)メディア出演情報

 

4/20(土)ART MIX JAPANのプロモーションでラジオ出演します♪

17日(水)メディアシップサテライトスタジオにて生出演です!!

是非チェックしてください。

 

オンエア日 4/17(水)

*BSNラジオ『ゆうWAVE』15:00~17:30

16:20ころより出演予定。生演奏もしちゃいます☆

FM KENTO 18:00から10分間のフリースポットの中のAMJ情報内

 

 

Share on Facebook

朝日山専門居酒屋ヤン次郎兵衛パーティー

 

 

 

IMG_2131

FM新潟さんの人気コーナー「居酒屋ヤン次郎兵衛」のイベントが開催されました。

募集定員もいっぱいということでしたが、イベントでは朝日酒造さんのお酒が飲み放題ということもあって、もとても人気があるんです!

以前番組に出演させて頂いたご縁で、ゲストに呼んでいただきましたよ☆

 

 

 

 

 

 

IMG_2132テーブルには朝日酒造さんの名酒たちがスタンバイ♪

今回のパーティーでは“創”をテーマに、お酒とアートのコラボレーション企画など盛りだくさんでした。

ヤンさんのトークと旨い酒で、パーティーもすごく盛り上がりましたよ!

 

 

 

IMG_2136史佳ミニライブでは、“創”ったばかりのNEWアルバムからも披露しました!

お客さまにも盛り上げていただき、たのしいイベントになりました♪

また番組にも呼んでくださいね〜。

 

関係者の方々には大変お世話になりました。

ありがごうございました!!!

 

 

 

 

Share on Facebook